M.C.P.C. (Mamesibori Creation Plus Communication)

印刷屋から五反田のWeb屋に転職したCLのブログです。

Jenkinsの下線まみれデザインをgistに置いたCSSで修正

(2013-2-24追記)

自前スペースに設置しましょうね。

===

会社にJenkinsを導入しようと思って自分のところに入れてテストしているんですけれども、デフォルトのCSSWindowsマシンで見ると、


  • a要素のアンダーラインがくどくてデザイナーが倒れてしまいそう
  • 訪問済み(a:visited)の色が変わるのが意味不明
  • 和文文字がアンチエイリアスしていないので、マカー(Macユーザ)にバカにされる

など、使ってもらう前に文句が噴出しそうだったので、最低限手直すとして、「修正用CSSGitHubのgistに置くと便利だよ」っていうお話をします。

修正後はこんな感じになります。

僕はアンダーラインが消えただけで満足です。

設定方法

CSSは、GitHubのサービスの、gist

https://gist.github.com/CLCL/8473984/

に置いてあって、これのraw https://gist.github.com/CLCL/8473984/raw/jenkins-styles.css を、JenkinsのプラグインSimple Theme Pluginというのを使って、CSSの場所をURLで指定してあげればいいのですが、

MIME Typeが text/plain で落ちてくるので、CSSとして適用されないのです。

そこで、rawgithub.com というMIME Typeをよくしてくれるサービスを使って、https://rawgithub.com/CLCL/8473984/raw/jenkins-styles.css を指定してやると、MIME Typeが text/css で落ちてくるので、一件落着。

rawgithub.comはいつまで使えるかわからない

ただ、ページ遷移ごとに rawgithub.com にCSSを取りに行くので、テストが終わったらちゃんと自ドメインCSSを設置したほうがいいです。

ちょうどこんな記事も出ていましたし。

rawgithub.comへのホットリンク - Weblog - Hail2u.net

不特定多数への公開サービスに使うのは問題だろうけど、今回みたいに個人で使うJenkins程度ならまあまあありかなと思う。

しかし、僕の場合、これを会社に導入するのはもっと大きい問題がありまして、すでに同じJenkinsという名前で別のものが稼働しているっていうことです。こういうところに、その会社のセンスって、出ますよね。